一定期間更新がないため広告を表示しています

出かけようとしたら雨だったので、
たかじんのそこまで言って委員会』を見ていたら、これがメチャ面白かった。
元公安・ファンタジー北芝健の登場である。
(一時、週刊誌等で年齢や経歴の詐称を叩かれていたが、本人は当番組できっぱり否定した)

様々な未解決事件の謎について北芝さんが再び
あくまでファンタジーとして」答えてくれた。

毎回「ピー」とか「XXXX」で伏せられることが多い番組ですが
今回は一部だけど、その伏せられた内容について知っていたことがあったので
あくまで私のファンタジーとして書き留めておきます。

以前、鈴香事件で世の中が騒々しかった頃に登場した北芝は
「あくまでこれは私のファンタジーですが…」
という前置きの後、まだ鈴香が容疑者としてすら特定されていなかった時点で
「鈴香が二人の子供を殺害した」とズバリなことを言っていた。
それを放送した読売テレビのクソ度胸にも驚いたものでした。
(加筆:そろそろ読売テレビには
 レイシスト グループ:vankの「ディスカウント ジャパン運動」も報道してほしいものです)

「未解決事件の真相」ということで、今回は
世田谷一家殺害事件」と「ライブドア野口の謎の自殺」がメインとして語られた。
続きを読む >>
先月の試写会で、クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作の日本編となる
『硫黄島からの手紙』を観た。

硫黄島の戦いの凄まじさをドキュメンタリーや資料である程度知っていた者からすると、あの極限を超えた過酷さはほとんど伝わってはこなかった。
というより、あえてそれを削ぎ落とし、テーマを別の所に求めた作りになっていたように思えた。
あの過酷さ、凄惨さを克明に描いてしまえば、アメリカの観客には決して受け入れられないであろう、という配慮が働いたのかもしれない。
(そのままやっちゃうと「プライベート・ライアン」以上の凄惨さになってしまう。そこで争うつもりはないよ、とでも言いたげなくらい淡々とした語り口、描きぶりだった)

アメリカ編の『父親たちの星条旗』ともに共通して感じられたのは
イーストウッドの「冷静さ」だった。
感情的に揺さぶるような手段ではなく、「戦争」という非常事態、非日常の中で起きることを、奇をてらわずに淡々と描き出していた。

「戦争」を、マクロではなくミクロ…そこで生き死にした人々の日常の視点から描いていた。
続きを読む >>
1